2019年08月20日 14:59
CL浜松山下町 棟内MR公開!≫
カテゴリー │CL浜松山下町
お久し振りです。遠山です。
皆さんはお盆休暇はどうされてたんでしょうか?
私も岡崎市内の「佐野花火店」でしこたま買い込んだ花火を引っ提げて長野県の実家に里帰りして、花火は勿論、BBQや川遊びを楽しんでまいりました。
でも、昨今の温暖化現象で流石に実家にもそろそろエアコンが必要なのでは?と避暑地感が無くなってきたことに少し寂しさも感じる帰省でした。
あっという間のお盆休暇も終わり、皆さんもれなく現実の世界に引き戻されているところとお察し申し上げます。
さて、前回のブログでもお伝えしましたが、いよいよ『シティライフ浜松山下町』の棟内モデルルームがオープン致します。
お部屋の撮影写真を何点かご紹介します。

棟内のモデルルームは4LDKなのですが、広いリビングも魅力で、今回も大型のソファを入れておりますが、しっかりと収まっています。

上層階バルコニーからの眺望が結構ヤバいです。
是非、「浜松城」を望める実際の眺めを現地にて!

広々とした主寝室も魅力です。東南角住戸ですので、恐らく季節によっては、「富士山」も望めるのでは?

リビング横の二つ並んだ洋室は二面採光の気持ち良いお部屋です!
お部屋の撮影写真を何点かご紹介します。


上層階バルコニーからの眺望が結構ヤバいです。
是非、「浜松城」を望める実際の眺めを現地にて!

広々とした主寝室も魅力です。東南角住戸ですので、恐らく季節によっては、「富士山」も望めるのでは?

リビング横の二つ並んだ洋室は二面採光の気持ち良いお部屋です!
以上、棟内モデルルームオープンに先がけて撮影画像を見て頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
是非、実際のお部屋を見学にいらしてください。 m ( _ _ ) m
是非、実際のお部屋を見学にいらしてください。 m ( _ _ ) m
2019年07月20日 19:14
観葉植物を置いてみました≫
カテゴリー │部屋の模様替え
こんにちは。遠山です。
例年以上に梅雨っぽい気がします。相変わらず洗濯物の生乾きっぽい臭いが気になる今日この頃です。
さて、前々回のブログで、“観葉植物を紹介します”とのことでしたので、今回は、お約束通り先月我が家にやってきた二鉢を写真紹介します。
一鉢目ですが、

もう一鉢は多分?『チュピタンサス』 とかいう名前ではなかろうかと。

例年以上に梅雨っぽい気がします。相変わらず洗濯物の生乾きっぽい臭いが気になる今日この頃です。
さて、前々回のブログで、“観葉植物を紹介します”とのことでしたので、今回は、お約束通り先月我が家にやってきた二鉢を写真紹介します。
『がじゅまる』 です。
確か“幸せの精霊が宿る木”だとか、“幸福を呼ぶ木”とか云われている
ようです。
岡崎市内のガーデンショップの入口の外に、売られているのか、売られ
ていないのかよく分からない感じで佇んでいるのを譲ってもらいました。
「幹」が太くしっかりしていて、螺旋状に枝葉が吹き出て?いる感じが
なんとなくかっこ良くて衝動買いしてしまいました。
「鉢」は浜松市内の、とあるガーデンショップで購入しました。
本体より鉢の方が高くつきました・・・。

元々の鉢(写真の内側に見える白い鉢)に合う大きい受け皿が市販さ
れていないので、お皿もそのガーデンショップで使用されていた中古品
を半額で譲ってもらったんですが、サイズも見事に収まり、大変満足し
ております。






岡崎市内で、いつも「榊」を買っているところがあるのですが、そこで
購入しました。農家の人たちが持ち込んだ野菜や花などを販売している
ところなので、一般より少し安く購入できました。多分・・・。
「鉢」は一鉢目のがじゅ同様浜松市内で買いました。実は市野のイオン
の一階にあるガーデンショップです。探してみてください。

こちらも本体のほうが安かったりして。
我が家はリビングになにもなく殺風景だったので、この二鉢がきただけ
で、なんかいい感じになったと自己満してます。
『シティライフ浜松山下町』も、もう2ヶ月もすると入居の時期を迎えます
が、カーテンや照明器具の検討と同時に「一鉢」探してみては・・・。

2019年07月11日 18:28
CL浜松山下町外観オープン!≫
カテゴリー │建築工事進捗状況
皆さんこんにちは。三立プレコンの遠山です。
梅雨空が続きます。 “今週末も雨かぁ”
なんてぼやきを入れている人も多いのではないでしょうか。
昨日、(10日です)予定していた「イサキ釣り」
に行って来ました。奇跡的にポカンとその日だけ絶好調に晴れ渡って

くれまして、楽しんでまいりました。釣果撮影をし忘れましたので、今度行く機会があったら、ご紹介しますね。
梅雨空が続きます。 “今週末も雨かぁ”

昨日、(10日です)予定していた「イサキ釣り」




さて、『シティライフ浜松山下町』ですが、先日建築足場が完全に解体され、外観がオープンとなりました。
あいかわらずの曇天模様だったのですが、現地でスマホ撮影してまいりましたので、ご覧ください。
こんな感じです。
ワンフロア3邸にみえるのですが、2邸です。
4LDKのプランはリビングの隣の妻側にお部屋が2部屋ありますが
立地環境も相まって両部屋とも2面採光で気持ちが良さそうです。

外構工事も始まっていて、撮影当日も、機械式駐車場の組み立ての
方が頑張って作業をしてくださっていました。
棟内モデルルームオープンの向け
て、着々と準備を進めているところです。
ご興味のある方は是非、ご見学にいらしてください。
また、ご報告させていただきます。
2019年06月30日 19:20
部屋の模様替えを始めました≫
カテゴリー │部屋の模様替え
こんにちは。遠山です。
季節柄 ~冷やし中華始めました~ みたいなタイトルになってしまいましたが、
最近、なんとなく気分を変えたいというか、仕事柄お客様の動向にも触発されてか、部屋の模様替えを始めました。
自己ネタですが、お付き合いいただければ幸いです。
で、手始めに壁掛け時計
を変えてみました。
岡崎市内の製材屋さんで購入しました。

最近、なんとなく気分を変えたいというか、仕事柄お客様の動向にも触発されてか、部屋の模様替えを始めました。
自己ネタですが、お付き合いいただければ幸いです。
で、手始めに壁掛け時計

“オリーブウッド”だったような?とにかくオリーブなんちゃらという木で
とある工芸作家さんが作ったものらしい。
「針」も天然の木でできているみたいです。写真ではわかりませんが
秒針の動きがコミカルなんです。
本体の大きさがわかりづらいかと思いますが、こんな感じです。はい。
私は田舎育ちというか、山育ちで、「木」の感じが好きなので、結構気に入っています。
実は観葉植物も良いのを見つけましたので、多分?次回披露いたします。
蒸し蒸しするこの季節、気分も滅入りがちかと思いますが、皆様どうかご自愛ください。
2019年06月24日 13:17
外観が少しお目見えです!≫
カテゴリー │建築工事進捗状況
こんにちは。三立プレコンの遠山です。
まだまだ梅雨

が続きそうです。
洗濯物も外に干して出勤すると、帰宅する迄に雨に降られるんじゃないかと気になってしまう毎日です。室内干しだとなんとなく“菌”の繁殖したような臭いが気になるし・・・。
そういえば、小学校時代、掃除のときに使う雑巾を固く絞らずに放置して、次に使うときに表面が何気にヌルヌルした感触に仕上げっていた
という経験の記憶があるのは私だけでしょうか・・・。
(ところで今どきの学校って雑巾って使うのか???)
さて、『シティライフ浜松山下町』ですが、9月の完成に向け順調に工事が進んでいます。
先日浜松に打合せに行った際に、足場シートが一部外れていましたので、写真を撮ってまいりました。
あいにくの曇り空で、またしても微妙なショット
なのですが、せっかくなので、と思い、投稿させていただきます。

こんな感じです。はい。
すみません。今回はこれだけです。
では、また。
まだまだ梅雨



洗濯物も外に干して出勤すると、帰宅する迄に雨に降られるんじゃないかと気になってしまう毎日です。室内干しだとなんとなく“菌”の繁殖したような臭いが気になるし・・・。
そういえば、小学校時代、掃除のときに使う雑巾を固く絞らずに放置して、次に使うときに表面が何気にヌルヌルした感触に仕上げっていた

(ところで今どきの学校って雑巾って使うのか???)
さて、『シティライフ浜松山下町』ですが、9月の完成に向け順調に工事が進んでいます。
先日浜松に打合せに行った際に、足場シートが一部外れていましたので、写真を撮ってまいりました。
あいにくの曇り空で、またしても微妙なショット


こんな感じです。はい。
すみません。今回はこれだけです。
では、また。
2019年06月07日 16:16
浜松山下町高層階からの眺望!VR仮想体験!!≫
カテゴリー │浜松山下町 眺望
こんにちは。三立プレコンの遠山です。
久し振りに本降りの天候です。入梅なのか否かで情報番組も錯綜中のこの時期、私といえば、まだ「鼻」をぐずつかせている始末・・・。
久し振りに本降りの天候です。入梅なのか否かで情報番組も錯綜中のこの時期、私といえば、まだ「鼻」をぐずつかせている始末・・・。
「雨」というと屋外の作業やレジャーには不都合なのですが、水不足の地域や農家さんにとっては、
「恵みの雨」
かと思います。


と、いうことで、本日私も屋内での業務中心となっております関係で、時間がつくれましたので、このブログ作業を行わせていただいております。 


さて、先日ですが、ご案内中の新築マンションの眺望記事を投稿させていただきました。

こんな感じの眺望ショットです。はい。
で、前回予告したとおり、弟にVR画像を作成してもらい、VRゴーグルにてこのようなベランダから見えるだろうという眺めを
“仮想体験”していただけるようになりました!
実際ベランダからは南側中心の眺望ですが、ゴーグルで360度の視界も体験できます!
ご興味のある方はホームページから見学予約してくださいね。
(いまは普通に見学予約シートからのご予約です。近日中にはHP上にバナーを貼る予定です!)
ということで、完成間近の『シティライフ浜松山下町』 只今上層階角住戸 ご来場予約限定ではありますが、好評ご案内中です!
2019年05月27日 20:15
浜松山下町高層階からの眺望!(夜景Ver.)≫
カテゴリー │浜松山下町 眺望
こんにちは。三立プレコンの遠山です。
暑いですね。花粉症がなんとなくやっと終息に向かっている感がある今日この頃、今度は猛暑到来で、結局1年を通して楽にならないのでしょうか・・・。でもやはり四季が感じられるのはありがたいのかもしれませんね。
さて、前回のブログで、少しばかり上層階からの眺望写真を掲載しました。
今回はお約束した「夜景」の写真を少しご覧いただこうかと思います!
よく確かめもしなかった為、デジカメのシーン選択を誤ってしまい、帰って確認してみるとほぼ全ての写真がボツ写真でした・・・。
ということで、言い訳して不評への布石を打ってからの公開です。 m( _ _ )m

少し、というか大変分かりづらいのですが、「浜松城」方面です。中央より幾分か右になんとなく見えているのが、そう、お城なんです。
「浜松駅」方面です。
暑いですね。花粉症がなんとなくやっと終息に向かっている感がある今日この頃、今度は猛暑到来で、結局1年を通して楽にならないのでしょうか・・・。でもやはり四季が感じられるのはありがたいのかもしれませんね。
さて、前回のブログで、少しばかり上層階からの眺望写真を掲載しました。
今回はお約束した「夜景」の写真を少しご覧いただこうかと思います!
よく確かめもしなかった為、デジカメのシーン選択を誤ってしまい、帰って確認してみるとほぼ全ての写真がボツ写真でした・・・。
ということで、言い訳して不評への布石を打ってからの公開です。 m( _ _ )m

マンションから「八幡駅」方面のショットです。
電車が走っているシーンもあったのですが、完全にぼけていて使い物にならず・・・。残念・・・。

夜はライトアップされているんです!
肉眼だと本当に幻想的なのですが・・・。

これまたピンボケっぽいショットですみません。

まぁ、素人の撮影なんてのはこんなもんです。 

実は、今回プロのカメラマンの方が一緒に足場に上り、ちゃんと一眼レフで写真を撮影しており、その写真をもとに弟がヘッドマウントディスプレイ用に処理した画像をご覧いただこうと準備を進めているのです!多分来月初めには見られる予定。
とはいえ、中島町にあるマンションギャラリーにての公開となりますので、ご興味のある方は是非来場予約を入れてくださいね!!
(実はマンションギャラリーですが、基本閉鎖しております。岡崎市よりスタッフが案内に向かいますので、出来ればご見学希望日の前日より前にご予約をいただけると助かります。
では、また次回。
ご拝読 有難う御座いました。

2019年05月16日 18:14
浜松山下町高層階からの眺望!≫
カテゴリー │浜松山下町 眺望
ご無沙汰しております。(いつもご無沙汰のような・・・。) 三立プレコンの遠山です。
また、梅雨に突入か、という季節になってまいりました。
私はというと新年明けてずっと花粉症でして、やっと楽になってくるかと思いきや、今度は憂鬱な梅雨かと思うと・・・。そういってみれば、最近の休日も雨ばかりでしたので、あまり変わりないからまぁ、いっか!という感じでしょうか。
それでも昨日はラッキーなことに晴れましたので、「琵琶湖テラス」に行ってまいりました!
あの眺望でいただくコーヒーはまた違った感覚の美味しさで、また、機会があれば違う季節に行ってみたいと思いました。まさに「インスタ映え」間違い無し!の絶景でした!!
まだ、行ったことのない方は是非、行ってみてください。
で、マンションというと(特に高層階は)眺望が魅力と云われます。(ちょっとこじつけっぽい感はありますが素直に受け入れてやってください・・・。)
そこで、休日返上で、今建設中の『シティライフ浜松山下町』の現場に上り、眺望写真を撮ってまいりましたので、本日はその一部を掲載しますので、ご覧ください。
南西方向を望むとこんな感じです。
また、梅雨に突入か、という季節になってまいりました。
私はというと新年明けてずっと花粉症でして、やっと楽になってくるかと思いきや、今度は憂鬱な梅雨かと思うと・・・。そういってみれば、最近の休日も雨ばかりでしたので、あまり変わりないからまぁ、いっか!という感じでしょうか。
それでも昨日はラッキーなことに晴れましたので、「琵琶湖テラス」に行ってまいりました!
あの眺望でいただくコーヒーはまた違った感覚の美味しさで、また、機会があれば違う季節に行ってみたいと思いました。まさに「インスタ映え」間違い無し!の絶景でした!!
まだ、行ったことのない方は是非、行ってみてください。
で、マンションというと(特に高層階は)眺望が魅力と云われます。(ちょっとこじつけっぽい感はありますが素直に受け入れてやってください・・・。)
そこで、休日返上で、今建設中の『シティライフ浜松山下町』の現場に上り、眺望写真を撮ってまいりましたので、本日はその一部を掲載しますので、ご覧ください。

お気づきかと思いますが、浜松城方面です!
ちょうど写真中央あたりに大きなホテルがみえますが
その左隣に小さく見えるのが、「浜松城」です!
どうですか!自宅のバルコニーからこんな景色が望
めるなんて、かっこ良くないですか?

ちょっと拡大してみました。
どうでしょう?お城が大分はっきりと分かるかと思い
ます。
桜が満開のときに撮りたかったのですが、そこはどう
もタイミングが合わず、ちょっと惜しかったです・・・。
次は南東側の眺望です。
そうです、「アクトタワー」方面です。
実は今回360度の方位を撮影しておりますが、残念ながら、この日は富士山をはっきりとレンズでとらえることができませんでした・・・。

2018年12月23日 13:08
「シティライフ浜松山下町」近くに美味しいものありますよ⑤+「工事の状況をお知らせします」≫
こんにちは。三立プレコンの小林です。ここ2~3日は比較的暖かいですね。皆様師走の通り12月はお忙しいですか?
さて『シティライフ浜松山下町」の近くになる色々なお店をブログでご紹介していますが、今回は「粉モノ」です。
マンションの建設地から南東方向におよそ100㍍「お好み焼 柿ノ木茶屋」というお店があります。
メニューを見ながら迷った結果「ミックスモダン焼きランチ」を注文しました。注文後に焼き始める為、待つこと数分運ばれてきました!

「できたてホヤホヤ」…(死語じゃないよ)が非常にしっくり来ます。立ち上る湯気でとても美味しそうです。
ソースの香りがイイ具合に食欲をそそります。
そばは勿論ですが、それを覆っている「ほぼ卵焼き」もボリュームがあり、しっかりと食べ応えがありました。
一部で「主食+主食」「炭水化物+炭水化物」のスタイルを批判する声がありますが、食べ終わって一言「全然イイジャナイ」です。お昼はガッツリ!良いと思いますよ。午後も頑張ろうという気持ちになれます。ごちそうさまでした(かなりのボリュームでした。)

今回は工事の進捗状況も併せてお伝えします。別アングルの建物写真です。ハイ

先回更新時とと大きな違いは、大きな違いは、、、わかりました?

そうです。「好評分譲中」の看板がつきました!!!
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………以上です。
『シティライフ浜松山下町』第3期分譲中 詳しくは下記物件公式HPからどうぞ(来場予約もコチラから可能です)
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.cl-hamamatsu.com/
今回で私「小林」からの更新は多分、恐らく、もしかしたら最後になります。でもスタッフブログの更新は継続されます。・・・きっと
線路は続くよどこまでも♪ 「ブログは続くよいつまでも」 それではまたいつか! 小林でした。
さて『シティライフ浜松山下町」の近くになる色々なお店をブログでご紹介していますが、今回は「粉モノ」です。
マンションの建設地から南東方向におよそ100㍍「お好み焼 柿ノ木茶屋」というお店があります。
メニューを見ながら迷った結果「ミックスモダン焼きランチ」を注文しました。注文後に焼き始める為、待つこと数分運ばれてきました!
「できたてホヤホヤ」…(死語じゃないよ)が非常にしっくり来ます。立ち上る湯気でとても美味しそうです。
ソースの香りがイイ具合に食欲をそそります。
そばは勿論ですが、それを覆っている「ほぼ卵焼き」もボリュームがあり、しっかりと食べ応えがありました。
一部で「主食+主食」「炭水化物+炭水化物」のスタイルを批判する声がありますが、食べ終わって一言「全然イイジャナイ」です。お昼はガッツリ!良いと思いますよ。午後も頑張ろうという気持ちになれます。ごちそうさまでした(かなりのボリュームでした。)
今回は工事の進捗状況も併せてお伝えします。別アングルの建物写真です。ハイ
先回更新時とと大きな違いは、大きな違いは、、、わかりました?
そうです。「好評分譲中」の看板がつきました!!!
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………以上です。
『シティライフ浜松山下町』第3期分譲中 詳しくは下記物件公式HPからどうぞ(来場予約もコチラから可能です)
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.cl-hamamatsu.com/
今回で私「小林」からの更新は多分、恐らく、もしかしたら最後になります。でもスタッフブログの更新は継続されます。・・・きっと
線路は続くよどこまでも♪ 「ブログは続くよいつまでも」 それではまたいつか! 小林でした。
タグ :シティライフ浜松山下町建築工事
2018年12月10日 16:41
『シティライフ浜松山下町』工事の状況をお伝えします≫
カテゴリー │建築工事進捗状況
三立プレコンの小林です。皆様クリスマスや年越しの準備は順調ですか。
今回は現在の工事状況をご案内します(食べに行く予定だったお店が閉まっていたからではありません。決して)
『シティライフ浜松山下町』(遠鉄八幡駅徒歩7分)
現在6階~7階の工事を行っています。

如何ですか?この倍くらいの大きさになります。
外観パースがこちら
↓

周辺には9~11階建てのマンションはありますが「地上14階建」は近くにはありません。
このマンションは三方道路で周辺は一戸建が多いため、割と低めの階からでも眺望は綺麗に抜けてきますし、商業地でありながら、陽当り、風通しは良好です(このマンションは全邸角住戸です)
もうすぐ遠目にも目立って来ますよ! 周辺の新しいランドマークになると確信しています。
『シティライフ浜松山下町』第3期分譲中 詳しくは下記物件公式HPからどうぞ(来場予約もコチラから可能です)
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.cl-hamamatsu.com/
それでは次回の更新までさようなら。
この時期サンタキャップを被ってお客様をお迎えしようか結構真剣に悩んでいる小林でした。
今回は現在の工事状況をご案内します(食べに行く予定だったお店が閉まっていたからではありません。決して)
『シティライフ浜松山下町』(遠鉄八幡駅徒歩7分)
現在6階~7階の工事を行っています。
如何ですか?この倍くらいの大きさになります。
外観パースがこちら
↓

周辺には9~11階建てのマンションはありますが「地上14階建」は近くにはありません。
このマンションは三方道路で周辺は一戸建が多いため、割と低めの階からでも眺望は綺麗に抜けてきますし、商業地でありながら、陽当り、風通しは良好です(このマンションは全邸角住戸です)
もうすぐ遠目にも目立って来ますよ! 周辺の新しいランドマークになると確信しています。
『シティライフ浜松山下町』第3期分譲中 詳しくは下記物件公式HPからどうぞ(来場予約もコチラから可能です)
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.cl-hamamatsu.com/
それでは次回の更新までさようなら。
この時期サンタキャップを被ってお客様をお迎えしようか結構真剣に悩んでいる小林でした。
タグ :シティライフ浜松山下町建設工事